- 2019年11月30日 毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」11/29に掲載
- 2019年11月28日 遺贈による社会活動支援「finale:」に掲載されました!
- 2019年11月23日 杉本町みんな食堂が、厚生労働大臣 優秀賞を受賞しました!
- 2019年11月23日 図書館食堂メニュー、進化中!!
- 2019年11月22日 大阪市内で仕掛ける新しい食のブランド
- 2019年11月18日 東京での住宅系のフォーラムに出演
- 2019年11月18日 大阪市立生涯学習センター「推進員研修」に登壇
- 2019年11月18日 あべのハルカス「わたしぼくデザイン」展へ
- 2019年11月15日 インテックス大阪のHR EXPOに出展
- 2019年11月15日 インテックス大阪でのHR EXPOに出展!

2017/10/23
【GIVE&GIFT】中之島中央図書館へ社会科見学!
土曜日、台風の影響で
あいにくの雨模様でしたが、
社会科見学として大阪府立中之島図書館へ。
集団で行動するときのマナーとして、
傘をさすときには、
・周りに人がいないか確認してから広げること
・傘で周りが見えにくいので、周りをよく見ること
・水たまりに気を付けること
・傘を閉じた後は、周りに飛び散らないように水滴をはらうこと
をはじめに説明して出発。
皆さん、図書館のレトロさと重厚感に、
一様に圧倒されていました。
細部まで作り込まれた柱や、
吹き抜けホールの天井に
はめこまれたステンドグラスに
見とれてしまいます。
ちょうど、「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2017」の
展覧会が催されており、
大阪の歴史ある建物の写真が並んでいました。
写真の中には利用者さんの通所される
時にも目にしている建物や、
GIVE&GIFTのすぐ近くのビルの写真など、
見慣れた風景がこんなステキな場所で
展示されている様子を見て、
喜びを感じている方もいらっしゃいました。
図書室エリアでは各自興味のある本を
手に取って黙々と読んでいる方もいれば、
あちこち移動して様々な本を探している方も。
図書館でのマナーでは、
・大きな声で話さない
・静かに歩く
・出した本は元の場所に戻す
という約束を、みなさん、
しっかりと守ってくれています。
「普段は読まない本を見ることができて楽しかった」
「以前来た時は気づかなかった所を見られて良かった」
とステキな声がたくさんあげられました。
これをキッカケに、
自分から図書館を利用してもらい、
どんどん興味の幅を広げていって欲しいですね!
« 前の記事:【大阪ガス‐ソーシャルデザイン+】フォーラムの様子がgreenzに! | 次の記事:東京の”NPO法人二枚目の名刺”さんのプロジェクトメンバー募集イベント! »